menu

PHARMACEUTICAL

薬剤科理念

『薬のあるところには必ず薬剤師がいる』という考えのもとに、多方面での活動を目指しています。
患者さんのために、安心・安全で質の高い医療サービスを提供します。

Work Introduction

調剤業務

当院では電子カルテが導入されているため、医師が入力した処方情報が自動的に調剤室に送信されます。
薬剤師は医師が処方したお薬について、禁忌、相互作用、重複投与、用法・用量が適正かなどを確認し、不備や疑義がある場合は、必要に応じて処方医に問い合わせを行います。
患者さんの状態に合わせてお薬を提供するために、錠剤の粉砕化を行ったり、アドヒアランス向上のために一包化も行っています。

注射薬業務

電子カルテより、医師が入力した処方情報が自動的に注薬室に送信されます。
この電子カルテの運用に伴い全入院患者さんを対象とした注射薬の「一本渡し」を実施しています。

がん化学療法の管理・無菌調製

抗がん薬は身体を構成する「細胞」に影響を及ぼすものが多く、投与を受ける患者さんの副作用への配慮と同時に、薬剤を取り扱う者への配慮も大変重要です。
また血管内に直接投与される注射剤は無菌であることが求められます。
そこで薬剤科では無菌性と調製者の安全性が担保される安全キャビネットを用いて抗がん薬の調製を行っています。
また、調製の際には投与量や投与間隔のチェックを必ず行い、抗がん薬による治療が安全に正確に行えるように支援を行っています。

薬剤管理指導業務

患者さんへお薬の説明をします。
患者さんが、お薬を効果的で安全に使用できるように努めています。
わからない薬があったり、薬で困ったことがありましたら、気軽に薬剤師をお呼びください。病棟での薬剤師の業務は、薬の説明だけでなく、薬による治療がスムーズに行われるように、薬の効果は得られているか、薬の使用に問題はないか、副作用がおこっていないか、飲み合わせに問題ないかなども確認させていただいています。

医薬品情報業務

主に医薬品が適正に使用されるように病院内、院外を問わず情報提供を行っています。
多くの文献から医薬品の情報を収集、整理して患者さん、ご家族、医師、看護師、その他の医療スタッフに提供し、薬物療法が適正に行われるよう支援しています。

日本医療機能評価機構 病院機能評価3rdG:Ver.2.0の認定取得

当院は日本医療機能評価機構 病院機能評価3rdG:Ver.2.0の認定を取得し、 質の高い医療サービスの提供を目指しています。

  • 鶴田病院

  • 介護老人保健施設
    メディエイト鶴翔苑

  • 在宅総合
    支援センター