menu

NEWS.LETTER

「介護保険と障害福祉の架け橋:共生型サービスの目指す未来」

  • 2023.10.14

共生社会をご存じですか?

 

地域共生社会とは、高齢者介護、障害福祉、児童福祉、生活困窮者支援などの制度や分野の枠組みを超え、従来の「支える側」と「支えられる側」の関係を越えて、人と人、人と社会が緊密につながり、一人ひとりが生きがいを持ち、お互いに助け合いながら生活する社会を指します。

 

年齢にかかわらず、支援が必要な方々に対して、適切なサービスを提供することは共生社会の基本です。
しかし、障害福祉サービスや介護保険など、65歳未満の方々と65歳以上の方々のサービス提供には異なる制度があります。
この年齢に関連する制度の違いにより、サービス提供がスムーズに行かないことがありました。

 

こうした課題に対処するために、「共生型サービス」という新しい制度が設けられました。

 

共生型サービスは、介護保険サービス事業所と障害福祉サービス事業所が連携し、お互いのサービスを提供しやすくすることを目的とした特例制度です。
この制度を活用することで、以下のような利点が期待されています。

 

・障害者が65歳以上になっても、同じ事業所を利用し続けることができる。
・高齢者と障害児者双方にとって、サービス提供の選択肢が増える。
・サービス提供を柔軟に調整し、多様化する福祉ニーズに対応することができる。
・地域共生社会の実現に寄与し、人口減少社会においても適切なサービスを提供することができる。

 

この制度を活用することで、さまざまな課題に対処し、共生社会の実現へ向けた前進が期待されています。

 

少子高齢化が進む中、2040年問題の解決と共に、共生社会の実現がより一層重要となっています。
共生型サービスは、その実現に向けた新たな一歩と言えるでしょう。

  • 鶴田病院

    →
  • 介護老人保健施設
    メディエイト鶴翔苑

    →
  • 在宅総合
    支援センター

    →