空床報告(鶴翔苑)
- 2024.09.9 | 空床のご案内
お気軽にお問い合わせください。 2024年9月9日(月)現在
【入所 受け入れ可能ベッド数】
入所定数 | 機能・特色 | 空床 | 備考 | |
61 |
床 |
当苑は超強化型在宅復帰施設です | 1 | 9月中旬には複数空きが出る見込みです。
特に女性の相談をお待ちしております。
|
多職種が協働してご利用者の在宅復帰を支援します。
※他施設待機中の方のご利用も可能です. ※現在、概ね3床をショートステイ用としております。 |
【ショートステイ 空きベッド数】
9日(月) | 10日(火) | 11日(水) | 12日(木) | 13日(金) | 714日(土) | 15日(日) |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
16日(月) | 17日(火) | 18日(水) | 19日(木) | 20日(金) | 21日(土) | 22日(日) |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【支援相談員の独り言 ⑭ 海外で働く】
円安、物価高、低賃金等のあまり嬉しくないワード、自分で入力していても少々げんなりしてきますが、そうした社会情勢も影響している為か、今若者が海外で働きながら学ぶ 「ワーキングホリデー」 が広がっています。以前人気だったオーストラリアやヨーロッパ以外にも韓国や台湾などアジアにも数多くのの若者が旅立っており、その数はコロナ禍で一時期減ったものの、2022年には約1万8千人にも上っています。 ※日本と協定を結んでいる国は現在30か国。
最近は海外で働くことを目標にされている方も多く、看護職や介護職、保育に関わる方なども増えているようです。日本の医療福祉の心や技がどう受け入れられているのか気になりますが、何はともあれ海外に飛び出ていく勇気、すごい。私はと言えば・・・一生日本からは離れず、一膳でも多くおいしい日本のお米を食べるつもりです。

【入所・ショートステイのご相談は】
介護老人保健施設 メディエイト 鶴翔苑(カクショウエン)
担当者 | 甲斐・河津・古澤 |
TEL | 096-387-8181 (代表) |
FAX | 096-387-7001 (直通) |
kakusyoen@kakuyuukai.or.jp |

【通所リハビリ空き状況】
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 営業なし |
○・・・空きあり
△・・・若干空きあり
×・・・空きなし
【通所リハビリのご相談は】
担当者 | 甲斐・河津・古澤 |
TEL | 096-288-9338 (直通) |
FAX | 096-387-7001 (直通) |