menu

ME ROOM

臨床工学科について

臨床工学科では、臨床工学技士が院内の医療機器を安全かつ安心して使用できるように、安全管理と情報収集等に努め、医療の質の向上と安全な医療の提供を目指しています。
臨床工学技士とは臨床工学技士法に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格取得者です。「ME(Medical Engineer)」、「CE(Clinical Engineer)」などと呼ばれ、当院では、CEと呼ばれています。

私たち臨床工学技士は、腎臓の病気や合併症以外に、透析機械など医療機器についての詳しい知識・技術をもつスペシャリストです。
血液透析業務として穿刺や固定をしたり、透析液や機械が正しく作動されているかフロアを回って透析が順調に行われているかを確認します。さらに、透析機械の誤作動への対応や、透析に伴う患者さんの症状出現時の緊急応対、透析終了時の返血操作や抜針、止血などの後処理を行います。そういう意味では、臨床工学技士は看護師と同様に身近に感じられる存在です。

それ以外にも、臨床工学技士は、透析液水質の管理や透析機器の点検・保守・管理という重要な役割も担っており、呼吸器管理、CART(腹水ろ過濃縮再静注法)、医療機器管理などの院内で活躍できる環境にあります。メディカルスタッフ兼エンジニアとして、安心・安全な医療を支えるエキスパートとして、やりがいのある仕事です。

Work Introduction

血液浄化療法業務

透析センターに水処理(逆浸透)装置、多人数用透析液供給装置、A液・B液自動溶解装置、コンソール透析装置を保有しています。
臨床工学技士は安全な透析医療を提供する為に水・透析液管理をはじめ、保守点検、修理、定期消耗部品交換など主な業務としています。
臨床的には個々の患者さんの透析効率を算出評価し、医師、看護師へ報告検討や透析中のトラブル対応など専門的知識を基にサポートチームとして活躍しております。特に透析液管理業務については、オンライン自動透析システムを採用しており、超純度透析液を作製できるように日々管理と調整を行っています。

CART治療業務

血液浄化業務の一環として、腹水濾過濃縮再静注療法(CART)を行っており、年間約150症例の治療実績があります。腹水の性状に関わらず、血性や膿液性の腹水も処理することが可能であり、発熱などの副作用にも対応し治療に携わっています。膜洗浄できるシステムへ改良し、大量の腹水を全量処理できるように確立した治療を提供しています。難治性腹水治療業務とともに癌治療チームの一員として関わっています。

医療機器保守管理業務

輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器などのME機器を中央管理で管理をしています。
ME室ではME機器の使用前点検、使用後点検を行い、中央管理することにより機器の不足が解消され、常に点検された安全なME機器が準備されています。またME機器がどこでいつから使用しているか検索できるようになっており、長期使用によるトラブルを防いでいます。
ME機器は、年間の保守点検計画を立てて機器の定期点検をスムーズに行えるようにしています。また、機器の破棄購入の判断、機器の選定も行っています。メーカーによるメンテナンス研修も積極的に参加し機器の安全に努めています。