栄養部だより(6月)
- 2019.06.8 | 栄養部ブログ
今月のトピック:夏の食中毒
暑くなると特に心配になってくるのが食中毒です。食中毒の予防法をご紹介します。
食中毒予防の3原則
①菌を付けない
●手洗いをこまめに行う
②菌を増やさない
●食材の常温放置はしない。
③殺菌する
●しっかり加熱する
調理前はしっかり手洗い!
手はしっかり洗えていますか?
手洗いは食中毒予防の第1歩。汚れが残りやすいポイントを意識して時間をかけて(30秒が目安)しっかり洗いましょう。
赤丸の部分が残りやすい部分(爪、指の付け根、指の関節、手首など)
<手洗いの手順>
流水でよく手を濡らした後、石鹸をつけ、手のひらをよくこすります。
手首も忘れずに洗い、流水でよく流してから清潔なタオルで拭く。
家庭でできる 食中毒予防の6つのポイント
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point.pdf
https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0903/h0331-1.html
厚生労働省からの資料です。
●①食品の購入
●②家庭での保存
●③下準備
●④調理
●⑤食事
●⑥残った食品
の6つのポイントをわかりやすく紹介しています。
参考にされてみてはいかがでしょうか。
夏場は室温は菌が一番繁殖します!
特に注意しましょう。
栄養ニュース:しそシロップの作り方
今年は6月11日が入梅(梅雨入り)の日です。
当院では毎年、しそシロップを使った“あじさいゼリー”を給食でお出ししています♪
あじさいゼリーの作り方は2016.6.3に掲載しています。
(材料)
●●赤しそ(ちりめんじそ) 大2束
●●水 1L
●●クエン酸 25g
●●砂糖 500g
●●レモン汁 1個分
(作り方)
●●①赤しそは枝から葉だけをとり、よく水洗いしてザルにあげる。
●●②鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら葉を加えて煮る。
●●③葉っぱの色が緑色に変わったら葉を取り出し、よく絞る。
●●④クエン酸と砂糖を加えて、砂糖が溶けたら火を止める。
●●●粗熱がとれたらレモン汁を加える。
しそシロップのレシピ
<しそジュース>
●●しそシロップと水を1:1で割って氷を入れる。
●●水はお好みで炭酸水でも美味しいです。
<しそゼリー>
(材料 (300ml分))
●●しそシロップ 150ml
●●水 150ml
●●砂糖 10g
●●アガー(粉寒天) 15g
(作り方)
●●①アガーに水を加えて溶かす。
●●②鍋に①を入れて木べらで混ぜる。沸騰したら火を止める。
●●③しそシロップを電子レンジで熱々になるまで温める。
●●④②と③を合わせて混ぜる。好きな型に流して冷蔵庫で冷やす。
しそシロップは酸味が強いので一度加熱して酸味をとばすのがポイントです♪