menu

NEWS

【インフルエンザ流行期!気をつけたい初期症状】

朝晩の冷え込みが強まり、いよいよインフルエンザが流行しやすい季節となりました。
感染の広がりを防ぐためにも、早めの気づきと予防が大切です。

 

インフルエンザの初期症状は、一般的な風邪と似ていますが、特徴として「突然の高熱(38℃以上)」「強い全身のだるさ」「関節や筋肉の痛み」が挙げられます。
これらの症状が急に現れた場合は、単なる風邪ではなくインフルエンザの可能性があります。

 

また、喉の痛みや咳、鼻水といった呼吸器症状も同時にみられることがあります。
特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方、小さなお子さんは重症化しやすいため注意が必要です。
無理をして外出したり市販薬だけで対処したりせず、早めに医療機関を受診しましょう。

 

普段からの手洗い・うがい、十分な休養、バランスの良い食事、室内の加湿など、基本的な予防が感染拡大を防ぐ鍵となります。

 

人が多い場所ではマスクの着用を心がけ、体調の変化を見逃さないようにしましょう。
皆さまが安心して冬を過ごせるよう、感染予防に努めましょう。