menu

HOME-VISIT NURSING STATION

訪問看護ステーションについてAbout

訪問看護ステーションでは、かかりつけの医師の指示により、保健師、看護師等がご自宅まで訪問し、療養上のお世話や医療的処置、管理等をすることにより、安心して在宅療養が送れるように予防医学から在宅での看取りまで、専門家として幅広く支援します。

ごあいさつ

鶴友会訪問看護ステーションには、現在看護師と理学療法士、作業療法士が在籍しています。
ステーションがある在宅総合支援センターには、訪問診療、訪問介護、居宅介護支援センターが同じフロアにあり、チームとして活動しています。

訪問看護では、患者様ファーストをモットーに医学的視点を持つ療養生活支援者として、地域の皆様の「活きて生きる」を支えます。
鶴田病院内に緩和病棟もあり、がん末期の患者様も多く、在宅看取りも行っております。

地域の方々が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう鶴友会スタッフが一丸となって全力でサポート致します。

在宅総合支援センター 鶴友会訪問看護ステーション 管理者 三嶋 裕子




このような方がご利用できます

介護保険を利用する場合

65歳以上で、要介護認定で要介護と認定された方

40~64歳で、脳血管疾患などの加齢に伴う特定疾病を原因として要介護と認定された方

医療保険を利用する場合

乳幼児から高齢者まで、疾病、負傷などにより医師が訪問看護の必要を認めた方

(例)難病、特定疾患、がん末期の方、終末期を自宅で過ごすことを希望される方

ご利用までの流れ

  • 相談

    主治医・病院看護師・ケアマネージャー・訪問看護ステーションへ
    まずはお気軽にお問い合わせ下さい

  • ご利用者との面談

    ご利用される方と直接面談を行います

  • 指示書の交付

    主治医からの指示書の交付を行います

  • 利用開始

    介護サービスのご利用開始

サービス内容

  • 健康状態の観察

    健康増進メニューを取り入れ理学療法士・作業療法士中心に体操・トレーニングを実施します。

    定期的に体力測定、痛みのケアを行い、体力向上・転倒予防を目標にしています。

  • 日常生活の看護

    清拭、洗髪、入浴介助等の清潔ケアを行います。

    食事、水分、栄養摂取の管理とケアを行います。

    排泄管理とケア(排泄コントロールやストマーの装具交換等)を行います。

  • 医学的処置・管理

    カテーテル、在宅酸素、人工呼吸器、ストマー、在宅中心静脈栄養等の管理を行います。

    内服の管理を行います。

    医療機器の管理を行います。・作業療法士中心に体操・トレーニングを実施します。

  • 創傷や褥瘡の処置・予防

    創部の定期的な処置、評価を行います。

    褥瘡予防の相談やアドバイスを行います。

  • ターミナルケア

    苦痛の緩和(痛み、倦怠感等)を行います。

    リンパ浮腫のケアを行います。

    ご家族を含めた精神的支援を行います。

    緊急時の対応を行います。

    在宅医との連携を図ります。

  • ご家族への支援

    家族介護の相談やアドバイスを行います。

    ご家族の介護負担の軽減を図ります。

  • 社会資源の活用・相談

  • 訪問リハビリテーション

訪問回数について

介護保険での利用

訪問回数の制限はありません。居宅介護サービス計画に基づき、必要に応じた訪問を行います。

医療保険での利用

訪問回数は月に1回から週3回までを原則とします。
※病名、症状によっては、この限りではありません

お問い合わせ

鶴友会訪問看護ステーション

〒862-0925 熊本県熊本市東区保田窪本町10-112
096-387-8171
096-234-7886
  • 鶴田病院

    →
  • 介護老人保健施設
    メディエイト鶴翔苑

    →
  • 在宅総合
    支援センター

    →