menu

CARE FLOW

初診から入院まで

緩和ケア担当医師他スタッフと十分に話し合った上で、入院にいたるまでの対応が決まります。
最初の入院・転院の相談は、地域連携・相談センターの相談員が一括してお受けいたします。患者さんやご家族、入院中の病院のスタッフの方からのお問い合わせ、ご相談などをお受け付し、緩和ケア外来の予約をお取りします。

また、受診の際にお持ちいただく書類、準備物等についてご説明します。

見学希望者の対応や来院しての直接のご相談にも対応いたします。

Details

緩和ケア外来 (予約制)

1. 緩和ケア担当医の診察(家族のみ来院の場合には面談)
2. 緩和ケア認定看護師及び相談員の面談
3. 緩和ケア病棟の見学

入院の必要性・緊急性・本人、家族の希望などを伺い、入院緩和ケアの対象となるか検討します。

出来る限り早く入院したい

※相談時に入院を希望された場合

緩和ケア病棟入院判定会議の後、お受け入れ可能になった時点で相談員よりご連絡し、入院の日時等を打ち合わせさせていただきます。入院当日 打ち合わせた時間に当院入院受付までお越しください。

緩和ケア病棟入院判定会議とは

本人やご家族が入院したいと思った時に入院したい。今治療中ですぐには中断したくない。

※相談時に入院を希望されなかった場合

入院待機にはなりません。 希望される状況になったら改めて上記地域連携・相談センターにご連絡ください。すぐに緩和ケア病棟入院判定会議で検討いたします。在宅療養しながら入院待機される患者さんの緊急入院のご相談には随時対応させていただきます。

緩和ケア病棟入院判定会議とは

緩和ケア病棟入院判定会議とは

毎週開かれる緩和ケア病棟入院判定会議で入院の可否、優先順位を決定します。結果については担当スタッフよりご家族及び紹介元の先生にご連絡し、入院待機となります。

※ 連絡先は初診の時にお伺いします。必ず連絡が取れる番号をお知らせください

必要書類について

受診の際にお持ちいただく書類、準備物等

  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 画像検査資料(CD-Rや診断結果用紙)
  • 血液検査結果(最近のもの)
  • 患者様への質問表PDF

    事前に患者様にお書きいただくアンケート用紙です。記載が困難な場合はご家族や医療スタッフの方に書いていただいても構いません。

  • 患者様の保険証

地域連携・相談支援センター

TELでのお問い合わせ
(直通)
096-285-6755
FAXでのお問い合わせ
(専用)
096-382-0573
メールでのお問い合わせ
renkei-hp@kakuyuuukai.or.jp
日本医療機能評価機構 病院機能評価3rdG:Ver.2.0の認定取得

当院は日本医療機能評価機構 病院機能評価3rdG:Ver.2.0の認定を取得し、 質の高い医療サービスの提供を目指しています。

  • 鶴田病院

  • 介護老人保健施設
    メディエイト鶴翔苑

  • 在宅総合
    支援センター